土偶のどっ子の手抜き料理

グループホームでの限られた時間の中で作るレシピを公開

ポリ袋レシピ

ポリ袋レシピ❗❗

 

お〜ポリ袋で料理が作れるのか〜。

洗い物もしなくてよさそうだし、これならいい❗

ってことで、買ってみた

伝説の家政婦makoさんの「魔法のポリ袋レシピ」

 

 

これに出ていた鮭の味噌漬けを、鮭がなかったのでブリでやってみました(笑)

 

 

味噌漬け、本来なら漬け込まなければならないのですが、このポリ袋でやると、漬け込まなくても出来ちゃうんです❗

 

材料3人分ブリ…3切れ
味噌、砂糖、酒…大さじ1ずつ

 

調味料をすべてポリ袋に入れてよく揉んで混ぜ、



f:id:meganerobo:20220731074515j:image

 

ブリを入れてさらに外から揉んでよくなじませます。

袋の中の空気を抜いて平らにし、袋の上の方で口をしばります。

 


f:id:meganerobo:20220730075647j:image

 

 

鍋に水を入れ、鍋底より少し小さいサイズの皿を鍋底に置いて、火にかけ沸騰させます。

(皿を入れるのはポリ袋が鍋底に触れないようにするため)

沸騰したら弱火に、常に小さな泡が出続けている状態を保ちます。

 


f:id:meganerobo:20220731075330j:image

 

 

皿の上に平らに載せるようにして、ポリ袋をゆっくりと浸水させます。


f:id:meganerobo:20220731080555j:image

 

沸騰後、弱火で10分煮ると

 


f:id:meganerobo:20220808075622j:image

 

出来た❗これがセミ真空調理」

短時間で味がしみ込み、鍋も汚れないポリ袋の魔法。

 

たった10分で、きちんと味が染み込んでいます。

密封しているため食材同士がぶつからないので、煮崩れもしていません。

栄養素も旨味も流れずに、食材にぎゅっと凝縮。

 

ここで使用しているポリ袋は、耐熱ポリ袋=高密度ポリエチレンです。

ポリ袋には低密度のものや、塩化ビニル樹脂のものもあるので、それらだと溶けてしまいます。

低密度ポリエチレンは耐熱温度が90℃以下、塩化ビニル樹脂では80℃以下になっているので、この2つは、セミ真空調理には使用しないで下さいね。

 

この耐熱ポリ袋(高密度ポリエチレン) 、もしかしたら100均には売ってないかもです💦

なぜなら、100円よりはちょっと高いから。

 

どっ子は「アイラップ」って言う商品をネットで買いました。

一言で言えば、ラップをポリ袋にしたものです。

岩谷マテリアル株式会社から発売されています。素材はラップなので、耐熱・耐冷OK。 

 

100均のポリ袋よりは少し高いです。

それでも60枚も入って142円です🤭

 

f:id:meganerobo:20220809075117j:image

 

 


f:id:meganerobo:20220809075146j:image

 

 

パッケージにもある通り、冷蔵・冷凍・湯煎・電子レンジ…何でもできちゃう万能なポリ袋なんです! 約マイナス30℃~120℃まで対応出来ちゃうという守備範囲の広さ❗

 

 

楽天市場でも売ってますが、

どっ子はヨドバシカメラのネット通販で注文しました。

ヨドバシのネット通販は、たったアイラップ1個だけの注文でも、送料無料で手元に届けてくれるので〜😆

 

実際どっ子は、北海道の北の日本海側の町に住んでいますが、アイラップ1個142円だけの注文を、こんなへき地でも送料無料で、しかも注文して翌々日には届けていただきました🤭

 

 

こんな最果ての地に、送料の方が高くついて赤字にならないのかしら❓と思ってしまう…なんだか、ヨドバシさんや配達の方に申し訳ないくらい…😅

 

ヨドバシカメラのネット通販は他の商品も全部送料無料なんです。

結構つかえます〜🎵

気になる方はヨドバシ.comで検索してみて下さい😁

 

この著者makoさん、家事代行「タスカジ」の家政婦さんだそうです。

とても人気で、予約がとりずらいみたい。

ここにもいた〜❗伝説の家政婦🤭

 

 

makoさんは栄養士とフードコーディネーター、さらに野菜ソムリエの資格も持っていて、過去に7年間保育園で栄養士として勤務していたそう。

現在はフードコーディネーターとしても活躍中。

まさに、食のスペシャリストですね😊

 

 

また、日本テレビ系「沸騰ワード10」に伝説のギャル家政婦として出演。3時間で26品も作り置きを完成させる、超速ワザが話題になってます。

 

どっ子、今回耐熱ポリ袋っていうものを初めて知りました。

これは、これから調理道具の1つとして使っていきたいですね〜😌

 

⬇️応援よろしく〜🙏

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング