土偶のどっ子の手抜き料理

グループホームでの限られた時間の中で作るレシピを公開

この鍋はうまい!と思ったらふつうに石狩鍋だったお話

f:id:meganerobo:20220106075959j:plain

「名もなき平日鍋」

なんて謙虚なタイトルなんでしょう❗️

至高の~とか世界一の~とか、強気な本が多い中、名もなきは心にグッときました。

今年はどっ子の住んでいる町は、例年になく寒くて雪がいっぱいふって

身も心も暖まりたいの

ということで、鍋が食べたくってね。
もうね、毎日でもいいくらい(どっ子冷え性なので)。

そんな中で本屋で見つけた「名もなき平日鍋」はどっ子の心をわしづかみ。

そこに載っていた「キャベツと鮭のみそバター鍋」を作ってみました。

「キャベツと鮭のみそバター鍋」って載ってる時点で、名もなきではないような気もするのだけど…。

寄せ鍋❗️とか、ちゃんこ鍋❗️とかのメジャーな鍋ではない、っていうことらしいです。

北海道には石狩鍋っていう郷土料理があるのだけど、これはその石狩鍋にバターを入れたものっぽいの。

えっ❗️バターを入れるの❗️❓
ってね。
そっか~、みそバターラーメン🍜ってあるし、石狩鍋はみそベースなので、バターは絶対合うね。
逆にどうして今まで思いつかなかったのかしら?

てなことで、鍋にキャベツ2分の1個、玉ねぎ1個、3切れを適当に切って入れます(適当かい)
みりん大さじ4、4カップを入れました。


f:id:meganerobo:20220106080711j:plain


具材が煮えたら、最後にみそを大さじ4入れます。



f:id:meganerobo:20220107075604j:plain


ってか、大さじじゃなくてお玉で入れてるじゃん💦

「名もなき平日鍋」では、みそバターつゆとして、最初に鍋つゆを作って、後から材料を入れてました。
どっ子は、どの料理もみそは最後に入れることが多いので、今回はどっ子流でやってます。


そして、仕上げにバターを


f:id:meganerobo:20220107075931j:plain


このくらい入れました。

出来たよ。


f:id:meganerobo:20220110225546j:plain



いただきます🍴🙏



f:id:meganerobo:20220110225635j:plain



得意気に実家の母に報告。

どっ子「この前ね、石狩鍋にバター入れたらメチャおいしかったよ~。」

どっ子の母「あ~、よそのお家はバター入れるみたいね。私、バター好きじゃないから、わが家では入れなかったけど」

どっ子「…………」

えっ❓❗️
バター入れてなかったの、うちだけ❓😱😱😱

どっ子の母「今、気づいたのかい…💦」

結論、石狩鍋にバターを入れるとおいしいです。
って言うか、一般的には石狩鍋そのものがバター入りでした(今さらの気づき)。
しかしどっ子のように、家族にバター苦手な人がいる家庭では、バター抜き石狩鍋が定番になっているのかもしれません。

「名もなき平日鍋」には、鍋レシピが100も載ってます❗️
著者は1人ではなく、23人の料理人の方達です。
その中には、料理研究家の藤井恵さんもいます。

この本は、その方たちの鍋レシピの知恵が集結してま~す☺️




⬇️電子書籍




⬇️応援していただけると、どっ子の心が暖まります😊


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

卵サラダをゆでないでつくってみた

卵サラダ好きなんだけどね🥚

ちょっと、ゆでるのがメンドクサイんだよね…。
などと、仮に戦時中に言ってしまったのなら、きっと

「卵を食べられるだけでありがたいのに、ゆでるのがメンドクサイだぁ⁉️
この、ばちあたりめが❗️💢」

と、きつく罵られていたに違いありません。

メンドクサイものはメンドクサイのだと、堂々と言える世の中って素晴らしいですね(戦時中を生きた訳ではないですが)

とにかく、ゆでるのメンドクサイんです。ゆでないで作りたいんですよ卵サラダ(なんてワガママ)

と、いうことで

f:id:meganerobo:20211207221152j:plain

レンチンでつくりましょー✊
耐熱ボールに卵を割りいれ

混ぜるのですが、ここが一番の重要ポイントです❗️

どのくらい重要かと言うと…。
どっ子の四十肩の具合くらい重要です❗️(知らんわ)


f:id:meganerobo:20211208085941j:plain


サクッと混ぜる、箸で黄身を2、3回切るくらいの感覚で混ぜます。
白身と黄身の判断がつかないくらいに混ぜてしまうとNG。なので、ほんとに箸でサクッと切る程度でいいです。

それなら、割り入れたままで混ぜなくてもええんじゃないかい❓
と思われるかもしれませんが、それだと卵が破裂してしまいます。なので、この工程は必要。

卵5個で40秒ずつ6回加熱しました(500W)。
いっぺんに240秒やると、サクッと混ぜているにもかかわらず、それでも途中で卵が爆発してしまうことがあるんですね。
なので、いっぺんに加熱せずに、6回ほどレンジの扉を開けています。

ホントは6回も開けなくてもいいのかも。
3回くらいで大丈夫なのかも。
どっ子心配性なんですね。病的だわ。

チーン❗️
あれ、黄身と白身が混ざってしまったぞ💦

f:id:meganerobo:20211209000403j:plain


と思いきや、下の方はきちんと白身でした。



f:id:meganerobo:20211209000530j:plain


箸かフォークで細かくします。


f:id:meganerobo:20211209065148j:plain


ツナ缶(1缶)、マヨネーズ(大さじ4)、塩こしょう(各適量)、そして牛乳も(小さじ1)ほど入れます。


f:id:meganerobo:20211210115630j:plain


こんな感じに出来た。


f:id:meganerobo:20211210115832j:plain


これ、チンしすぎるとですね、パサついてしまって、食感がいまいちになってしまうんですね。
見た目はいいんだけど、ちょっとがっかりになる。
イケメンなのに、プチ性格悪だった、どっ子の元カレのようになってしまいます。

牛乳を少し入れるのは、そうならないようにするためです。
レンチンだとどうしてもパサつくので、しっとり感をだすためです。


f:id:meganerobo:20211217211840j:plain


てぬキッチンさんの「魔法のてぬきごはん」に掲載されている、てぬきサンドイッチ&ピザたまごサンドを参考にさせていただいてます。





この本では、レンチンを600Wで卵3個でやっていて、2分~2分30秒加熱になっていました。
2分で様子を見て、足りなければ10秒ずつ追加加熱とのことでした。

てぬキッチンさんは動画もブログも出していて、レシピがめちゃめちゃあります❗️
動画にいたっては、いくらスクロールしてもはじっこまでいかなくて、スクロール途中で眠りにおちそうになりましたわ。


www.tenukitchen.com




www.youtube.com


てぬキッチンさんのレシピ、全部マスターしたら、グループホームの仕事は余裕のよっちゃんですね。
利用者さんと、ダジャレの1つも言い合える、いや3つも4つも言い合える(他の会話はないのか)そんな時間がつくれますね~😊


⬇️あたたかいご支援を~😌


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

てぬキッチンさんの大根ステーキをもっと簡単に作ってみたが…

f:id:meganerobo:20211118222241j:plain



てぬキッチンさんの、「魔法のてぬきごはん」に載っていた、調味料2つだけ!大根ステーキ
まず、レシピ通りに作ってみたんですね。

長さ6cmくらいの大根を約1cmくらいずつに輪切りにして耐熱ボールに入れ


f:id:meganerobo:20211109235217j:plain


電子レンジで6~7分くらい加熱します。
(場所によって熱の入り方が変わるので、途中で一度裏返します。)

はしが大根にスッと通るくらいになったら、フライパンにバターを入れて、中火で両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。

f:id:meganerobo:20211111230535j:plain


ひっくり返して


f:id:meganerobo:20211112232009j:plain


焼肉のタレを大さじ2くらい回しかけ、トロッとするまで大根全体に絡めながら軽く煮詰めます。


f:id:meganerobo:20211113000502j:plain


いただきま~す😋


f:id:meganerobo:20211113000712j:plain


見た目、こんなですがうまいです❗️
お昼ごはん、ご飯とこの大根ステーキだけでいけました(笑)
バターと焼肉のタレって、こんなに合うんですね。

このフライパンで焼く作業、めんどうなので省けないかな~❓
耐熱ボールの中に、直接バターと焼肉のタレぶちこんだらどうなるかな~❓️

やってみよう🎵

ぶちこんだ~❗️❗️


f:id:meganerobo:20211114225722j:plain


混ぜて


f:id:meganerobo:20211114232256j:plain


いただきま~す😋


f:id:meganerobo:20211115224529j:plain


うん、正直に言うとこれだけでもおいしいです✨
染み染み大根、バターと焼き肉のたれバージョンという感じです。

ただ、どちらに軍配が上がるか?と言ったらフライパンで焼く作業をしている方がおいしい。
焼いた時の香ばしさがおいしさをアップさせています。

てぬキッチンさんは「なくてもいけるのでは?」と思った工程は一度すべて省いて試作をして、味に納得がいかないときは、再度必要な工程を取り入れて試作を重ねるとのこと。

味は絶対おいしいけれど世界一簡単!というレシピを目指しているてぬキッチンさん。
この大根ステーキも十分な検証を重ねて本に載せているということが立証できました❗️

結局、本に載ってる以上には簡単にはならないということですね。
やってできないことはないが、味が落ちてもいいのなら…という結論でした。

この本は11のCHAPTERで構成されています。
CHAPTER1 レンジだけ❗️メインのおかず
(火を使わないなんて、原始人びっくりだね)
CHAPTER2 レンジだけ❗️サブのおかず(サブもいくのかい)
CHAPTER3 ポリ袋で混ぜて焼くだけ
(ポリ袋って素敵)
CHAPTER4 フライパンで揚げ焼き
(天ぷら鍋は使う気ないの)
CHAPTER5 世界一簡単なあの人気ごはん
(世界一ときたよ)
CHAPTER6 ポリ袋で和えるだけ
(ほぼ洗い物なし~)
CHAPTER7 レンチンパスタ
(レンジは偉大)
CHAPTER8 レンチンうどん
(お~、うどんもレンチン)
CHAPTER9 炊飯器で炊き込みごはん
(スイッチ1つで出来るのが嬉しい)
CHAPTER10 レンジでほぼ3分の夜食
(カップ麺なみの早さ~)
CHAPTER11 材料3つだけのおつまみ
(3つだけときたか。責めるね)

とっても簡単な85レシピ掲載。
シリーズ累計35万部だそうです🤭



⬇️応援してね~😆🎵



人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ

志麻さんの白ワインバターソースをアレンジしてみた

志麻さんの「魔法のソースレシピ」に載っていた白ワインバターソースをアレンジしてみました。

f:id:meganerobo:20211015234108j:plain

まず、鍋に白ワイン50ml、酢大さじ1、塩ひとつまみ、黒こしょう適量(こしょうでも良い)を入れて沸かします。

f:id:meganerobo:20211014235824j:plain

3分の1くらいになるまで弱火で煮詰めて、旨味を凝縮させます。

バター50gを少しずつ加え、沸騰させないように弱火でバターをゆっくり溶かします。

バター50gって、どのくらい?

f:id:meganerobo:20211019230958j:plain


これで150gだから、これの3分の1❗️❓

そんなに❗️❓

バターソースって、ほとんどバターなんですね。
どっ子、作ってみて初めて知りました。

バター少しずつ溶かしていって。

f:id:meganerobo:20211022235839j:plain

分離しないように、バターを少しずつ溶かしていくのですが

バター25gくらい入れたあたりで挫折しまして💦

バターやめて入れちゃいました。

牛乳❗️🐄


f:id:meganerobo:20211025223010j:plain


そのあと、コンソメを適量入れまして

焼いた鮭にかけていただきました😋


f:id:meganerobo:20211025223241j:plain

レシピ通りに作れ💢
って思った方、ごめんなさい🙏💦

どっ子、よくレシピのレールから脱線するんですね(笑)

ダンナのはに夫には、しょっちゅう「アレンジしすぎ」と言われております。

でもね、でもね。
このソース、メチャおいしかったんです😍

たしかに、レシピ通りには作ってないけど。大満足の一品。

っていうか、どっ子思っちゃいました。
レシピは必ずしもレシピ通りにしなければならない訳ではないって。

忠実にレシピを再現するか、いろんな方向にはばたいていくかは、作る人の自由だと思います…(笑)。
レシピ本も色々な活用の仕方があっていいのではないかな~。

「魔法のソースレシピ」では、バター50gを溶かしきり、最後に塩、黒こしょう(こしょう)で味を整えたら完成です。
牛乳、コンソメは入れていませんでした。

しかし、次のページに生クリームを入れるバージョンが出ていたので、牛乳を入れたのはまちがいではなかったのかも。

タサン志麻さんは、大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループのフランス校を卒業して、ミシュランの三ツ星レストランで研修し、その後日本に戻り、有名フランス料理店などで15年働いています。

2015年に、フリーランスの家政婦として独立。

各家庭の家族構成や好みに応じた料理が評判を呼び、予約がとれない伝説の家政婦としてメディアから注目されます。

本格的フレンチの味を家で再現していただけるんですもの…。そりゃ予約が殺到するのは納得です。

でも、予約殺到の理由はそれだけではなく、きっと志麻さんの誠実な人柄の良さにもあるのだろうなとどっ子は思っております。

「魔法のソースレシピ」では、肉や魚を焼いている間に作れる、おもてなしの早ワザ極上ソースや、肉を焼いたフライパンで作る極旨ソース(肉汁で作るソース)、おやつ時間を優雅にするデザートソースなど

極上のひと皿をつくる33のソースのレシピが載っています。

ソースのレパートリーが増えると、毎日の食事がもっと楽しく、簡単になりますね~😊

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

志麻さんの魔法のソースレシピ [ 志麻 ]
価格:1500円(税込、送料無料) (2021/10/28時点)



⬇️よかったら応援お願いします😊

にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村



人気ブログランキング

志麻さんのバナナソースを作ってみた

バナナソース🍌🍌🍌❓❓

伝説の家政婦のタサン志麻さんのレシピ。

あぁ、この人のようにお料理が作れたら、どっ子はどれだけお仕事が楽になるでしょう✨

どっ子にとっては、タサン志麻さんはあこがれの人😍



f:id:meganerobo:20210910230646j:plain


志麻さんの著書「魔法のソースレシピ」に出ていたバナナソースを作ってみました。

まず、バナナ半分をボウルに入れて、フォークでしっかり潰します。



f:id:meganerobo:20210907114609j:plain

中濃ソースを大さじ2投入し、よく混ぜます。



f:id:meganerobo:20210908100752j:plain


どっ子はいわしのムニエルにかけていただきました。



f:id:meganerobo:20210910184941j:plain

ムニエル、あまり見た目がおいしそうじゃなく完成…😂

バナナソースに使ったバナナ🍌が少し大きめだったんですね。
バナナ半分を投入したのですが、バナナのパワーが勝ってしまっている😱

バナナは最初から半分入れると決めず、少し少なめから入れて、味を見ながら~が良いかなと思いました。

ソースは甘みがあって、コクがあります😋
これは、どっ子もう一回チャレンジです。

バナナソースはいわしのムニエルのような魚料理ではなく、肉料理にかける方が合いそうです。
この本では、鶏のささみフライにかけていました。

どっ子もそうすれば、よかったのですが、いわしが余っていたのでムニエルにしてしまい、それにかけちゃったんですね…😅

ごめんなさい、志麻さん💦
今度つくる時は、ちゃんとレシピ本通りに、鶏のささみフライをつくって、それにバナナソースをかけます🙏

このバナナソースは、日本テレビ「沸騰ワード10」でも紹介されています。
中濃ソースの代わりに、しょうゆを混ぜ合わせてもいけるそうです。

志麻さんは、山口県の海と山に囲まれた町で生まれ育ちました。
四世代が一緒に暮らす大家族で、毎日の食事はごくふつうの家庭料理だったとのこと。

その後、調理師の学校に入って、「こんなにおいしいものが、この世にあるんだ!」と感激したのがフランス料理だったそうです。

フランス料理というと、難易度が高そうに思われがちですが、フレンチの考え方はとってもシンプル。

食べたい肉や魚に塩をふって焼いたり、ゆでたりするだけというのもたくさんあるそうです。

その合間にソースをつくってかけると極上のひと皿になる。
ソースも濃厚なバターソースから、野菜たっぷりのものまでバリエーションが豊富。

まだソースレシピに馴染みのない方にソースの魅力を伝えたい。そんな志麻さんの思いのつまった一冊です😊

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

志麻さんの魔法のソースレシピ [ 志麻 ]
価格:1500円(税込、送料無料) (2021/9/14時点)





⬇️ポチポチどうぞ~(笑)😆


人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

居酒屋風たたききゅうりを作ってみた

はらぺこグリズリーさんの「世界一美味しい煮卵の作り方」に載っている「居酒屋風たたききゅうり」を作ってみました。

f:id:meganerobo:20210725230630j:plain

まず、きゅうり1本の両端を切り落とし、5等分位に切り分けます。

f:id:meganerobo:20210724213105j:plain

すりこぎ棒の腹の部分を上から押し当ててきゅうりを潰し、割ります。

f:id:meganerobo:20210724213214j:plain

「世界一美味しい煮卵の作り方」では、包丁🔪の腹の部分を押し当ててと書いてありましたが、うまく押し潰すことができず、すりこぎ棒を使いました。

女の人だと力が弱いので、包丁🔪の腹よりもすりこぎ棒などを使った方が潰せると思います。

ボウルにきゅうり1本、食べるラー油大さじ1、だしの素小さじ1を入れて和えます。

f:id:meganerobo:20210730220945j:plain

いただきま~す😋

f:id:meganerobo:20210730221420j:plain

www.cheap-delicious.com

「値段が高くて手間がかかっていれば美味しくて当たり前だよ」
人気レシピブログを運営する、はらぺこグリズリーさんが行き着いた哲学は、
「適当で楽で安く済んで、でも美味しい料理こそ、本当に必要な料理じゃないだろうか?」
ということでした。

なので、料理へのやる気を削ぐ原因になる「よくわからないクセに高い食材」を全て排除。食材はスーパー等で購入できるものに限定。

100人が作って100人が美味しく再現できるレシピにしたい……。
「はらぺこグリズリーの料理ブログ」はそういう思いでがむしゃらに運営していったとのこと。
結果大好評で、レシピ本として書籍化になったのがこの本。

「適量」「少々」といった表記が一切なく、全部具体的な分量で表記されています。

っていうか、「適量」「少々」で悩む人がいるんだということを、どっ子はこの本を読んで初めて知ったんですね。

なにせ、どっ子はてきとうな女なので…💦
だいたいこんなもんでしょ❗️ですませてしまうので…😅

だから、失敗作も数知れずなんですね😭
でも、本当に料理初心者の方だったら、「適量」がどの程度なのか、見当もつかないのかもしれません。

この本には、料理の裏技のページがあるのですが。

料理は基本的にこれがないとダメ❗️ということはほとんどないとのこと。
みりんはお酒と砂糖で代用、レモン汁は酢で代用可だとか。

もちろん、プロの料理人はそういう訳にはいかないと思いますが、おうちで作って食べる分には、そんなに問題はないのですね。

心が楽になりました☺️





⬇️よかったらポチっとお願いします🤗

にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

はらぺこグリズリーさんのとろ~り豆腐チーズを作ってみた

手抜き料理研究家、はらぺこグリズリーさんの著書「世界一美味しい煮卵の作り方」に出ていた、とろ~り豆腐チーズを作ってみました。

f:id:meganerobo:20210625122013j:plain

まず豆腐一丁を半分にして

f:id:meganerobo:20210621103913j:plain

上にとろけるスライスチーズを2枚のせます。


f:id:meganerobo:20210622205151j:plain

電子レンジ(500W)で2分ほど加熱します。
チーズがとろとろになったら、醤油大さじ1、黒こしょう1~2ふり。

f:id:meganerobo:20210623230307j:plain

たった、これだけです。
「世界一美味しい煮卵の作り方」では、スライスチーズは1枚になっていますが、どっ子は1枚と2枚、両方で試したのですが、2枚のせた方が絶対おいしいので、2枚にしています。

あつあつ豆腐と、とろ~りチーズでさっぱり、こってり❗️
醤油と黒こしょうの相性もバッチリです。
居酒屋で出そうな一品になりました🍺

著者のはらぺこグリズリーさんは、はてなブログ「はらぺこグリズリーの料理ブログ」を運営しながら、安くて簡単でおいしい料理を追求しています。

www.cheap-delicious.com

「世界一美味しい煮卵の作り方」は、2017年の第4回料理レシピ本大賞(料理部門・大賞)を受賞しています。

もちろん煮卵のレシピがいちばん最初にのっているのですが、それ以外にもたくさんレシピがのっていて

全部で100レシピ掲載❗️
そのうちの半数以上が100円以下で出来ちゃいます🎵

そしてこの本、レシピのほとんどが、一人分の材料で明記されているんですね。

一人暮らしの方は一人でご飯を食べる機会が多いのはもちろんですが、
たとえ一人暮らしではなくても、夫が飲み会や出張でなど…一人でご飯を食べる機会って意外と多い。
まぁ今はコロナ禍で、飲み会こそ少なくなってますが😅

世間に出回るレシピのほとんどは、2~4人分の分量で表記されている。
一人で食べる人にとって、毎回材料を人数分で割るのは大変な作業なんですね。

そこで材料一人分明記。
さらに材料一つ一つの値段を一円単位で明記しており、「どれくらいの出費で食べられるのか」がイメージ出来るようになっています。

ちなみに、このとろ~り豆腐チーズは
絹ごし豆腐…半丁で17円。
ピザ用スライスチーズ…1枚27円×2=54円
計71円で出来ちゃいます。

「一人でご飯を食べる時間」を最高に楽しくておいしい時間にしたい…。
はらぺこグリズリーさんの渾身の一冊です😌




中古もあります。しかもメール便だと送料無料🤭




⬇️よかったらポチしてね☺️

ブログランキング・にほんブログ村へ


人気ブログランキング

下ゆで不要❗️フライパンひとつで和風パスタ

下ゆでするのがめんどくさい❗️


という方に朗報なのが、この下ゆで不要のフライパンひとつでできる和風パスタです。



f:id:meganerobo:20210521114512j:plain

材料(1人分)
スパゲッティ(1束、ゆで時間5分のものを使用)
ウィンナー(2本)
まいたけ(2分の1パック)
お吸い物のもと(1袋)
バター(10g)
鶏ガラスープのもと(小さじ2分の1)

このつくり方は、なんとですね💦
最初からフライパンに全部の材料を入れちゃうんです❗️

f:id:meganerobo:20210521095819j:plain

え~っ‼️
って思ったのですが、やってみました。

パスタは長いとくっつきやすいので、半分に折って入れます。

ウィンナーはキッチンバサミでぶつ切りに。
まいたけは、手でほぐしながら入れると包丁なしですみます。

水250mlを入れて、中火にかけます。
ふつふつしてきたら軽くまぜて

f:id:meganerobo:20210523084710j:plain

中火と弱火の間くらいの火加減にして
フタをします。

f:id:meganerobo:20210523184036j:plain

途中で1~2度よくかきまぜながら5分ゆでます。

フタをとって火を強め、軽く水分をとばします。

f:id:meganerobo:20210525095709j:plain

水分がなくなったら、そのまま火を止めて

f:id:meganerobo:20210517104617j:plain

出来上がり~😊

どっ子の家は3人家族なので、×3でやりました。
めんどくさがりやなので、目分量で×3にしました。
そしたら、途中でかき混ぜるときに水がほとんどなくなっていた😅
それで、50mlほど足しています。

水が少なくなると、パスタがくっつきやすいです💦
つくるときには、きちんと量ってやった方がいいです(経験談)

ゆで時間が長めのパスタの場合は、最初に入れる水の量を増やしておきましょう、とのことでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

力尽きレシピ [ 犬飼つな ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2021/5/26時点)






この「下ゆで不要❗️フライパンひとつで和風パスタ」は、前回紹介した「力尽きレシピ」の犬飼つなさんのレシピです。

この本には、12のズボラの極意が書かれています(笑)


◆ズボラの極意12◆ 1、電子レンジはヘビロテ調理器具!
2、なるべく食器ごと調理しちゃおう
3、炊飯器はほったらかし調理器具
4、カット野菜は神
5、チューブ最高(にんにくやしょうが等)
6、冷凍ベジタブルを常備
7、缶詰めは気づいたら買う
8、ごはんはレトルトや冷凍てOK
9、うどん、そうめん、パスタに頼る
10、キッチンバサミって使える!!
11、見た目より味!
12、食材がちょっと足りなくても気にしない

2、なるべく食器ごと調理しちゃおうは、まぜたりレンジにかけたりするときは、はじめから食器を使ってしまえば洗い物が少なく、つくってそのまますぐに食べられるので一石二鳥❗️とのこと。

9、うどん、そうめん、パスタに頼るは、冷凍うどんや乾めんのうどん、そうめん、パスタなどのめん類は、できるだけ常備しておくと、ラクラクごちそう感のあるメニューがつくれる、とのことでした。

犬飼つなさんは、月間300万PVを誇るサイト「サルワカ」で、「力尽きたときのための簡単レシピ」を制作しています。

saruwakakun.com


🔽よかったらポチっとな🙉
にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理
にほんブログ村


人気ブログランキング

犬飼つなさんの包丁いらずの力尽きレシピを作ってみた

f:id:meganerobo:20210424220659j:plain

力尽きレシピ‼️

本屋さんをうろついていたら、この本が目にとまりました。

疲れて帰ってきたら、もう~な~んにもしたくない日、ある、ある‼️

そんな日にでも、つくれそう…なレシピがこの本には全部で183レシピのっています。

昨年(2020年)の料理レシピ本大賞で入賞を果たしたこの本のうれしいところは、その日の残っている体力(HP)別にレシピがのっていること。


残りHP5%→もうダメだ…のときのお助けごはん
残りHP20%→少しならキッチンに立てるかな。の料理
残りHP60%→よし、帰って何か作ろう❗️のレシピ
残りHP80%以上→調理道具を同時に使ってパパッと献立

f:id:meganerobo:20210426083741j:plain

この、もやしとひき肉のカレーチーズいためは、残りのHP60%の、よし、帰って何か作ろう❗️のレシピです。

材料(2人分) もやし(1袋)
合挽き肉(150g)
ミニトマト(1パック100gくらい)
とけるチーズ(お好みの量)
Aしょうゆ、みりん、酒、ケチャップ(各大さじ1.5)
Aカレー粉(大さじ1)
Aにんにくチューブ(3㎝)
サラダ油(小さじ1)

ミニトマトはキッチンバサミで半分に切っておきます。

f:id:meganerobo:20210430075602j:plain

そして、サラダ油をフライパンに熱し、ひき肉を炒めます。

f:id:meganerobo:20210427104941j:plain

8割くらい色が変わってきたら、もやしも入れて炒めます。

f:id:meganerobo:20210430233929j:plain

Aをすべて入れて、よくまぜながら炒めます。

f:id:meganerobo:20210502080637j:plain

もやしがしんなりしたら、ミニトマトを入れて炒め合わせ、とけるチーズをのせて、とけたら完成です。

f:id:meganerobo:20210502233637j:plain

トマトを切るのすら面倒なら、ミニトマトをキッチンバサミで切るべし、と書いてあったのでその通りにしました。
なので、包丁🔪いらずとなりました🤭

残りのHPが60%なくても、これなら出来そうかな~。

カレー味にトマトって合いますね~🍅
残った汁にごはんとチーズを入れてカレーリゾット風にしてもおいしいとのことなので、今度やってみようっと🤭

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

力尽きレシピ [ 犬飼つな ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2021/5/1時点)




⬇️ポチしてくれるとうれしい🎵😍🎵


人気ブログランキング

にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理へ
にほんブログ村

しいたけの炒めナムルを作ってみた

コウケンテツさんの
「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」からのもう一品。



しいたけの炒めナムルをつくってみました。

材料(3人分)

しいたけ(10枚くらい)
ごま油(大さじ1,5くらい)
しょうゆ(適宜)
白いりごま(適宜)


しいたけをカットして🔪



f:id:meganerobo:20210326104658j:plain

ごま油で炒めます。



f:id:meganerobo:20210327081418j:plain

しんなりしてきたら、しょうゆ、白いりごまを加えてまぜます。



f:id:meganerobo:20210327081748j:plain

できあがりです。



f:id:meganerobo:20210327082056j:plain

これに味の素をかけると、しいたけの旨味にプラスして超うまいです😋

ただ、どっ子的には白いりごまはかけない方が好きかも。好みの問題ですね。

コウケンテツさんによると、ナムルには調理に法則があり、これにあてはめればよいだけとのこと。
そのことを知って、どっ子はナムル作りがすっかり楽になりました。

ナムル作りの3つの法則

・使う野菜は1種類でOK
・調味料はごま油、しょうゆ、酢、ごま、塩だけ
・調理法は生、ゆでる、炒める、焼く
+あえるだけ

生ナムル→生で食べられる野菜ならなん
でもOK

ゆでナムル→ブロッコリー、アスパラガス、青菜、もやし、キャベツ、スナップエンドウなどが向いている

炒めナムル→にんじん、しいたけ、れんこん、かぼちゃなどが向いている

焼きナムル→なす、ピーマン、パプリカなどが向いている

すっかり日本でもなじみの料理になった韓国料理のナムル。

韓国料理やさんで出るナムルは、しっかりと味つけされてますが

ナムルってもともとは、野菜本来の味を生かした、とってもシンプルな味つけなんですね。

にんじんやかぼちゃなど、色のきれいな野菜は塩、れんこんやきのこ類などの茶色っぽい野菜はしょうゆで味つけするのがおすすめとのことですが。

本来は味つけに決まりなどありません。あまり難しく考えず、インスピレーションで味つけするのもあり。

この本では、少しでもごはんを作るのが楽になるような方法や考え方が、他にも掲載されています。

ゆで野菜の威力


3人のお子さんがいらっしゃるコウケンテツさんのおうちでは、ナムルの次に好評な野菜料理は、ゆで野菜なのだそう。

ゆで野菜❓❗️と思ってしまう方もいらっしゃると思いますが、この、ただゆでただけの野菜は実は変幻自在。
どんな、料理にも合ってしまいます。

わが家でもやってみたところ、小学生のどっ君は、サラダは食べてくれないことが多いのに、ゆで野菜は高確率で食べてくれました🤭

生野菜はシャキシャキとした食感がおいしいと大人は感じるのですが、子どもにとってはそのシャキシャキ感が苦手だったりするんですね。

野菜独特の青臭さも苦手だったりする。
ゆで野菜だと、これらの苦手さを感じずに食べることができます。

ハンバーグに添えれば、ハンバーグソースで。
汁やソースがないときは、自分でマヨネーズやドレッシングを選んでかける。

この、自分で味つけできるっていうのも、子どもにとっては食べるぞ❗️と思わせられるポイント。

自分で創意工夫して食べることって楽しいんだな~と息子を見ていて思いました。

味つけはセルフサービス


ゆで野菜にも関連しますが、味つけはセルフサービス。

日本では、出された料理に塩やしょうゆをかけるなんて、作ってくれた人に対して失礼だ…とういう風潮があります。

しかし、その風潮をうちやぶって、厨房でする味つけは必要最小限にしておき、あとは食卓で自由に味つけしてもらう。

ケチャップ、ソース、唐辛子、しょうゆ、塩…などを食卓に並べておく。
トッピング材料の青のりや粉チーズなどを置いておくのもいいですね。

言ってみれば、アジアの屋台方式です。

作る側は、味つけという作業が簡単になり、おいしく味つけしなきゃ…という責任から開放されますよ☺️

⬇️よかったらポチっとお願いします🙇

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

きままなマーシャさんのブロッコリーのカニカマあんかけをつくってみた

ブログサークルで仲よくさせていただいている

焼き魚献立♪かぼちゃとソーセージのチーズ焼き&ブロッコリーのかにかまあんかけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

を参照させていただきました😊
まず、ブロッコリーをゆでます。
耐熱ボールでしました。
600wで5~6分位。



f:id:meganerobo:20210223163055j:plain

その上にホールコーンカニカマをのせます。


f:id:meganerobo:20210223190344j:plain

鍋に白だし、砂糖、酒、水、片栗粉を入れ、混ぜます(はかるのわすれた💦全部適当に入れました😅)



f:id:meganerobo:20210224063923j:plain

火にかけて、ドロッとしてきたら



f:id:meganerobo:20210224064256j:plain

先ほどのカニカマやブロッコリーにかけて、できあがりです。



f:id:meganerobo:20210224064520j:plain

いただきま~す😋



f:id:meganerobo:20210224064809j:plain

きままなマーシャさんは、料理ブログを毎日更新されています。

どっ子なんか、下手したら月に1回ペースなので、毎日更新しているブロガーさんって、ほんとにすごいなと思ってしまいます。

きままなマーシャさんのブログは2012年からの料理ブログ。
今まで積み重った相当な数のレパートリーは、グループホームでつくる時にも、家でつくる時にも、たくさん参考にさせていただいてます🤭

1、ブロッコリーを食べると筋肉マッチョになる⁉️

ブロッコリーは、からだ筋トレに励むトレーニーの食事には、鶏胸肉と同じくらいにかかせない食材になっているんですよ~😊

女性ホルモンの一種にエストロゲン
男性ホルモンの一種にテストステロン
という物質がありますが。

筋トレをすると、この男性ホルモンのテストステロンが増えると言われています。

ブロッコリーには女性ホルモンのエストロゲンを抑え、男性ホルモンのテストステロンを増強させる効果があるんですね。

ブロッコリーを食べるとカラダの筋肉が発達しやすい状態になるというワケなのです。


 
要はブロッコリーを食べる=ボブ・サップみたいになる、ということなのですよ(極論すぎ)

ブロッコリーに含まれるジインドリルメタンとI3C(インドール-3-カルビノール)という成分の働きのおかげなのですが(なんだそりゃ?)

これはブロッコリーやケールなどのアブラナ科の植物や野菜に多く含まれていて、海外ではサプリメントになっているんです。

2、海外ではサプリメント~⁉️

欧米ではジインドリルメタンはがん治療の補完・代替医療に使われる頻度の高いサプリメントになってるんですね。

なぜなら、がん細胞の増殖を抑えたり、アポトーシス(細胞死)を引き起こすなどの直接的な抗がん作用が報告されているからなのですね。

また、がん予防にはブロッコリーのスルフォラファンという物質も一躍有名になってます。

筋肉マッチョだけではなく、がんにも効くなんて、ブロッコリーあなどれませんね~(仕事ができるのぉ)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SOURCE NATURALS社 DIM (100mg) 120錠
価格:4158円(税込、送料別) (2021/3/5時点)


インドール-3-カルビノールは胃の中の酸性の条件下でジインドリルメタンになります。

3、ブロッコリーは野菜の王さま

含まれる栄養素の多さから「野菜の王さま」と呼ばれるブロッコリー

百獣の王ライオン、のように

野菜の王ブロッコリー、なのです。


あ、百獣の王は武井壮だっけ⁉️

食物繊維やビタミン類、葉酸、鉄分やカリウムマグネシウムをふくみ。

ビタミンCは、レモンよりも多い❗️レモンが100gあたり100mgなのに対し、ブロッコリーは100gあたり120mgなのです。

タンパク質だって、野菜の中でみてもかなりの含有量。100gあたり4.3gも含むのね。

このことも、筋トレする方達に愛食されている理由になっているのですね。

ブロッコリー、さすが王さまですね😆

⬇️良かったらポチっとお願いします😊

人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ

コウケンテツさんのにんじんの炒めナムルをつくってみた

1、コウケンテツさんのにんじんの炒めナムルをつくってみた

料理研究家コウケンテツさんの本
「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」
にのっていた、にんじんの炒めナムルをつくってみました。

これ、調味料は塩のみなんですね💦
え~❗️塩だけでおいしいの❓
と思いきや、にんじんが甘い❗️🥕

材料・調味料

・にんじん……1本
・ごま油…………大さじ1
・塩…………………適宜
・白いりごま…適宜


たった、これだけ😁



f:id:meganerobo:20210124205808j:plain

にんじんを斜めに切っていきます。繊維にそって切るか、繊維を断って切るかによって、食感や味わいが変わるらしい🤔

にんじんは縦に繊維が入っているので、繊維に沿って縦に切って調理すると、シャキシャキでさっぱりした味わい。

繊維を断つように横に切ると、甘くて柔らかい食感になるんだって~。

これは斜めに切っているので、縦と横の間のいいとこどりってところかしら。

切り方によっておいしさが変わる❗️
どっ子、今までそんなこと、これっぽっちも思わないで過ごしてきたのね~。

さらに切り



f:id:meganerobo:20210126133207j:plain

炒めます。



f:id:meganerobo:20210127064046j:plain

炒めて炒めて炒めまくる❗️
が、にんじんの甘さを引き出して料理をおいしくさせるコツだそうです。

かさが減ってきた~。

f:id:meganerobo:20210128064048j:plain

塩と白いりごまふって、出来上がり~😊

f:id:meganerobo:20210130080451j:plain

2、本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ


どっ子、これ読んで涙がこぼれたのね。

共感できる部分がいっぱいあって。
初めてです。料理本で泣いたの😭

「料理をつくることがつらい」

コウケンテツさんの講演会で、ある女性が勇気を出して言った言葉。

この女性の言葉が、この本を書くきっかけになったとのこと。
どっ子もね、正直毎日毎日、仕事、家事、育児…しんどくなること多々ある。

料理をつくることは好きだけど…
いつも笑顔ではつくれない。
今日はムリ~💦❗️っていう日だってある。

でもどっ子だけではなく、そういうお母さん…いや、お母さんに限らずね、そういう人はいっぱいいるんじゃないかな。

この本は、そういう人達が救われてほしい、再び楽しんでごはんをつくれるようになってほしい、そして元気になってほしい…というコウケンテツさんの熱い思いが込められています。

3、日本の女性は世界一の働き者❗️誇りをもって生きて❗️

日本、アメリカ、欧米など先進国36か国が加盟している経済協力開発機構OECD)。
そこの東京センター所長の村上由美子さんのデータ解説ですが。

日本人が家事に費やす時間
平均 男性40.8分、
女性224.3分、
その差は183.5分。

この男女差は、メキシコ、トルコ、ポルトガルに続いて加盟国の中で4番目に大きいそう。

女性の方が1日約3時間も多く家事をしているということになります。
日本男性はいまだに家の事は女性に任せっきりなの~❓と国際社会から言われても文句の言えないデータ。

そして、睡眠時間に関しては日本の女性は世界で一番寝ていないということが分かっています😱
日本の女性は睡眠を削って仕事して家事をして。
それだけで、すごくないですか❓

4、それなのに求められる家庭料理のクオリティが高い

例えば、パリでは、バゲットにジャムかバターを塗っただけのものとカフェ☕️っていうのが典型的な朝食のスタイルだそう。
子どもにいたっては、シリアルだけの家庭も多いそうです。

そして、平日は料理をしません❗️宣言をしてる方が結構いらっしゃって、それこそデリの冷凍食品とお惣菜などで済ませる家庭もふつうだとか。

子どものお弁当に関しても、バゲットとオイルサーディンを詰めただけのものだったり(しかも缶ごと)

フランスの子育て世代の40代の女性の就業率は80%以上❗️
まず自分自身が幸せにならないと社会や家族が幸せになれない、という考えが根底にあるのだそう。
なので、自分自身の気持ちが最優先なのですね。
疲れた時はつくらない、家事は出来る範囲で…っていうのが、当たり前なのです。

ドイツ、デンマークのお弁当はコールドミール大国なので、簡単なサンドイッチやパン🍞やハム、チーズなどをランチボックスに詰めるだけ。
詰めるだけ弁当が多いのですね。海外は…。

なので、日本人のつくるお弁当は、間違いなくハイクオリティ❗️
キャラ弁などはもはや芸術品の域🎨
見栄えよし、栄養よし…。
そこまで気を配っているなんて他の国ではないらしい。

だからね、子どものお弁当が冷凍食品ばっかりになった~💦とか言って、気にする必要とか全然ないんですよね、国際的に見れば。

そりゃね、すごいキャラ弁つくれる人は尊敬するし、いいなぁって思うし、それは素晴らしいことだと思う。
でも、だからと言ってつくれない自分を卑下する必要は、本当は全くないんだよね。

5、家事とは女性の仕事ではなく、そこに住む人がしなければならない、人としての最低限のマナー

私が勤めている知的障害の方のグループホームでは、世話人という職業の方がいて、料理をつくったり、お掃除をしたりします。

それでも、世話人に全部まかせっきりではなく、利用者さんが出来るところは利用者さんでするんです。

例えば料理をつくることは出来なくても、食器の準備や食べた食器を台所に下げること、テーブルを拭くこと、洗った食器を拭くことなどなど…。

料理に関わる補助的な仕事ってたくさんあります。掃除だって、掃除そのものはきれいにはおこなえなくても、トイレットペーパーを補充したり、ペーパータオルを補充したり…。

補助的な仕事って、たくさんたくさんあるんですね。
それを、利用者さんでしてくれるだけで、世話人の仕事はぐっと楽になります。

家庭でも同じだと思うんですね。
料理をつくる、掃除をすることだけが家事ではないのです。
メインはそうだけど、メインについてくる細かい仕事がたくさんあって、日本の女性は、それすらも全部やらなければならない風潮がある。


これでは、日本の女性が疲弊してしまうのも無理はないのだと思うんですね。

女性は社会的な地位はどんどん見直されてきているのに、家庭の中の地位は昭和からそんなに進歩がない。

自分で出来ることは自分でする。これが、家庭という集合体の本来の姿なのだと思うのですね。
共同生活を営む以上、家事の分担は人として最低限のマナーだと、どっ子は思っております😔

このコウケンテツさんの本には、にんじんの炒めナムルの他にも簡単なレシピが載ってます。
にんじんの炒めナムルは動画にも出ていたので、のせてみました~😄



超簡単おすすめレシピ!最小限の材料で驚きのおいしさ!にんじんのナムルの作り方

材料、調味料は倍量になってます。

⬇️良かったらポチしてね🤭

人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

山本ゆりさんのさつまいもクリームをつくってみた

さつまいもクリーム❓❓


あ~スイートポテトの丸める前のやつね。なるほど~✨

人気No.1料理ブロガー山本ゆりさんの本を見てたら、ものすごく簡単に出来ちゃいそう😁
なので、つくってみたよ。

材料(2人分)

・さつまいも……大2分の1本
A 無塩バターまたはマーガリン……小さじ1位
A 砂糖……大さじ1位

A 牛乳または豆乳……大さじ1~2位

さつまいもの皮をむいて、水にさらします。ザルで水気を切り、耐熱ボールに入れて、



f:id:meganerobo:20210113004839j:plain

600Wで4分位加熱しました。
箸で刺してみて、スッと通らなかったら、また2分ほど加熱してみてね。

はしが通るようになったら、A(バターorマーガリン、砂糖、牛乳or豆乳)を加えて、潰しながらまぜます。
お皿に盛って出来上がり~。

f:id:meganerobo:20210112084023j:plain

どっ子「はい、どうぞ」

家族一同「これは❓❓」

スイートポテトの丸める前状態をそのまま出されても…ってことよね。
わかった、わかった。

片栗粉入れて丸めたよ。
フライパンで焼いてみました。


f:id:meganerobo:20210111080258j:plain

1、山本ゆりさんのsyunkonカフェごはん



山本ゆりさんの、syunkonカフェごはんシリーズは、日本で一番売れている料理本だそうです。
料理本なのに、なぜかクスクス笑えるんですね。
実際に料理作らなくても(いや、作れや)レシピに添えられた一言、読んでるだけで面白いんです😆

しかも、このさつまいもクリーム載ってた刊はワンコイン❗️500円でした(プラス税ですが)。
完全に値段で買ってしまいましたが💦載ってる全ての料理が電子レンジで出来てしまうという優れものでした。
買ってよかった😉

2、さつまいもは宇宙食

ところで、さつまいも🍠って、NASA宇宙食として研究されているの知ってました~🤪❓

将来、人間が宇宙に長期間滞在するようになったら👾

食料を宇宙で自給自足しなきゃ❗️となります🚀

その宇宙で栽培する作物として、稲や麦、いも類の研究が重ねられてきたのだけど、その中でも今NASAが特に注目しているのは、さつまいもなんですと🍠

なんで、さつまいもなの~❓
じゃがいも🥔の方がいいじゃん。
さつまいもだったら、甘くねぇ❓
と、道産子のどっ子はじゃがいもをついついおしてしまうのですが😅

NASAがさつまいもに注目しているのにはきちんと理由がありまして。
さつまいもって、どんな土地でも栽培しやすいんですね。極論、土がなくても水耕栽培できるんです。

水耕栽培って狭いスペースでも出来るし、しかも土の栽培に比べて、成長のスピードが約1.5倍ほど早いのね。

そして、さつまいもは葉も茎も食べられて廃棄物がほとんどでない(葉や茎って食べられたのね~😅)

ビタミンB群の栄養が豊富で、ビタミンB1ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン葉酸パントテン酸カリウム、カロチン、ビタミンE、食物繊維etc.…

打ってて眠くなるのですが、ようするに、栄養素がバランスよく豊富に含まれています。だから、準完全食なんです。

準❓❓

食べ物には完全食と準完全食があって、「完全食は必要栄養素が過不足なく含まれているもの。準完全食は必要栄養素が全て含まれているんだけれど、若干不足する栄養もあるもの」と書かれてありました。

つまり…準完全食ってのは、必要栄養素がだいたいバランスよく含まれている食べ物…っていうことだと思います(超ざっくり)。

さつまいもに含まれているビタミンCはりんごの10倍もあるんですよ❗️
さつまいもはいも類の中ではダントツにビタミンCが多い。
さつまいも1本で、りんご3個食べたときと同じくらいのビタミンCの量がとれるのです。

ビタミンCの量
🍠=🍎🍎🍎

さつまいものビタミンCは、加熱調理しても大丈夫。糊化したでん粉の作用により壊れにくいから安心してね☺️

さつまいもって、今までおならのもと位にしか思っていなかった(さつまいも農家さんごめんなさい💦)。
なので、さつまいもは美容の敵❗️なんて思っていたけど、とんだ誤解でした~🙇肌荒れや便秘にだって効果ある、完全なる美容食材。 

人はイメージだけで判断しちゃいけません(いもはだね)😔

さつまいもの効能については、まだ伝えたいことがあるのですが💦
長くなっちゃうので、またこの次の機会にやりたいと思います。

ではでは~👋

⬇️よかったら、ポチっとね😄


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

リュウジさんの黄金麻婆豆腐をつくってみた

料理研究家リュウジさんの動画で、焼肉のたれ「黄金の味」で麻婆豆腐をつくっていたのでやってみました。
メチャうまでした~😆❗️

材料(2人前)

・絹ごし豆腐……1丁

・豚ひき肉……約150g

・長ねぎ……2分の1本

エバラ黄金の味……100g

・水…………40ml

・水溶き片栗粉……適量

・サラダ油……適量

・ごま油……少々

・豆板醤……適宜 (嫌な人は入れなくても よいという意味です)

まず、サラダ油で長ねぎと豆板醤を炒めます。

f:id:meganerobo:20201210191002j:plain

先に長ねぎと豆板醤を炒めることにより、芳ばしい香りが立ってきて、より一層おいしさが増すらしいです。動画ではみじん切りだったのですが、めんどくさいので輪切りにしました。

豚ひき肉を入れて炒め

f:id:meganerobo:20201210233545j:plain

黄金の味を入れます。小学生のどっ君でも食べられるように甘口を使いました。



f:id:meganerobo:20201218221436j:plain

一緒に水も入れます。
豆腐も入れます。
豆腐の水切り、めんどくさいのでしませんでした💦
(めんどくさいばっかりでごめんなさい😅)

豆腐から水が出てくるので、最初から入れる水を少なめにしています。
リュウジさんのレシピでは、水は50mlになっていますが、40mlにしています。

豆腐は包丁で切らずに手でちぎりながら入れると、味が染みやすくなるらしいです。

f:id:meganerobo:20201210233812j:plain

少し混ぜたら、水溶き片栗粉をたらして混ぜ、最後にごま油を入れて、また混ぜて完成です。

f:id:meganerobo:20201210234235j:plain

あっ、混ぜすぎたか💦

f:id:meganerobo:20201210234330j:plain

出来上がり~😋
黄金の味だけで味つけなので、超簡単。

食べてみると、私はふつうの麻婆豆腐よりも、こっちの方が好きです😍

リュウジさんいわく、これはエバラさんのレシピなんだとか。
黄金の味って焼肉のたれとしてだけじゃなくて、調味料として使わないともったいないなと思いました。

黄金の味の原材料の約1/3はりんごだそうで🍎
あの何ともいえない、まろやかな甘みはフルーツのおかげ。りんごをはじめとするフルーツの果肉がタップリと含まれているからなんです。

そして、意外にも「黄金の味」は塩分控えめ。大さじ1杯で塩分0.9g。

こいくちしょうゆ大さじ1杯は塩分2.6gなので、それに比べると半分以下の塩分量なんです。

断っておきますが、どっ子はエバラさんのまわし者ではありませんよ😄

豆腐の栄養・効能はたくさんありますが、大きく3つにまとめてみました~。

豆腐の栄養・効能
1、アンチエイジング

大豆イソフラボンサポニン、ビタミンEなど抗酸化成分が豊富で、アンチエイジングにはもってこい。


 
2、畑の肉❗️タンパク質いっぱい。ミネラルもいっぱい
 

豆腐の原材料は大豆ですが、この大豆は「畑の肉」といわれるくらいにタンパク質がぎっしりとつまっています。

タンパク質は20種類のアミノ酸から構成されていますが、大豆には、この20種類のアミノ酸すべてが入っているんです。


ここでは絹ごし豆腐をつかってますが、硬めで水分の少ない木綿豆腐だと、タンパク質の量は肉とあまり変わらないんですよ😲

また、ビタミンB、カルシウム、マグネシウムカリウム、鉄、亜鉛などミネラルが豊富に含まれています。

3、コレステロールを下げる


 
大豆タンパク質は、腸管でコレステロールの材料になる胆汁酸とくっつき、便として体外に排出させる働きがあります。
なので、コレステロール値が下がります。

その他にも食物繊維、腸にいいオリゴ糖なども含まれていて、豆腐はスーパーフード‼️
アメリカでは30年以上も前に「ザ・ブック・オブ・トーフ」と言う本が出され「tofu」ブームが起きたくらいなんですよ😄

大豆そのままだと消化吸収があまりよくないのですが、豆腐に加工されることにより、格段に消化吸収がよくなるんですね。
なので、豆腐は理にかなった食べ物と言えます。

沖縄では日常的に豆腐がよく食べられていて、豆腐の消費量は全国でトップです。
沖縄の人が健康で長寿なのは、豆腐のおかげなのかもしれませんね😊

しかし豆腐って、腐らせて発酵させているわけでもないのに、なぜ「豆が腐る」と書くのか❓

豆腐が誕生したのは中国だと言われています。
中国語では「腐」が「腐る」の意味の他に「液状のものが寄り集まって固形状になった柔らかいもの」という意味もあるそうです。

なので、「豆腐」とは「大豆という豆が液状になり、寄り集まって固形状になった柔らかいもの」という意味なんですね。

リュウジさんの動画を見て作りましたが、リュウジさんってお酒がすごく好きで、酒を飲みながら料理を作り、動画の最後に、作った料理もお酒を飲みながら食べるんです。

料理はもちろんおいしそうなのですが、
その一緒に飲むお酒が、また格別にメチャメチャおいしそうで🍺
「この料理に合うわ~」とか言って(笑)

見てると、とってもお酒が飲みたくなります😆

本家本元のリュウジさん、見てみて下さい。ではでは~☺️👋


黄金の味で作る麻婆豆腐がマジで旨すぎた【黄金麻婆豆腐】

保存できる豆腐もあるよ😁



⬇️良かったら、ポチっとお願いします🙇



人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

冷凍ハンバーグをヘルシーに

時短に欠かせない冷凍ハンバーグ。

このまま焼いて食べるもよしだけど、煮込みハンバーグにしてグループホームで出してみたら、利用者さんに「おいしい」と好評でした😊

冷凍ハンバーグを使うので時短です。まず、表面に焼き色をつけます。
この時、油は使わず、中火でそのままフライパンにポンっ❗️

f:id:meganerobo:20201110234216j:plain


焼き色ついたら、ひっくり返して


f:id:meganerobo:20201110234418j:plain


まいたけと玉ねぎを切って入れます。


f:id:meganerobo:20201110235721j:plain


フタをして弱火で蒸し焼きにします。
野菜から水分がでるので、弱火だと焦げつきません。


f:id:meganerobo:20201111083146j:plain


たまに、ハンバーグだけひっくり返し


f:id:meganerobo:20201111083350j:plain


まいたけ、玉ねぎが蒸し上がったら

ウスターソース:ケチャップ 1:1
砂糖 小さじ1位(お好みで調整してね)



これらを入れて煮込みます。


完成😋

f:id:meganerobo:20201112083040j:plain

お皿に盛って

f:id:meganerobo:20201122231508j:plain

利用者さんは、「おいしいおいしい」と食べてくれました😌

冷凍ハンバーグがヘルシーになった理由


1、油を使っていないのでヘルシー


油を使わずに冷凍ハンバーグから出る油だけで調理してるのでヘルシーです。

2、ガンにさせない⁉️まいたけが入っていてヘルシー

まいたけには、血圧・血糖を下げる効果があり、高血圧、動脈硬化脳梗塞心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立つとされています。


また、発がん率を下げるデータがあり、どっ子的には、これがまいたけの一番の魅力です。
それにつきましては、まとめた記事がありますので、よかったらご覧ください。


meganerobo.hatenadiary.jp


3、玉ねぎが入っていてヘルシー。玉ねぎのケルセチンってすごいんだよ

玉ねぎに含まれるケルセチンポリフェノールの一種です。
抗酸化作用、血圧やコレステロール値の低下、血管内皮機能の改善など様々な効果がありますが、その中でも今回は炎症を抑える抗炎症作用に注目してみたいと思います。

細菌やウイルスが体内に侵入してくると、白血球・免疫細胞がそれに反応して、免疫反応を増強したり、細胞の増殖・分化の調節などを行うため「サイトカイン」というたんぱく質を分泌します。


サイトカインとは、免疫細胞が生み出すタンパク質の1つですが、このサイトカインは血管を広げたり、リンパ液を集めたりして体を守ります。

その結果、患部が熱を持ったり、赤く腫れたりする。これが炎症反応です。

細菌やウィルスを撃退すれば、炎症反応は収まります。
しかし、撃退しているのにまだ炎症反応をおこしていることがある。
これは自分自身の身体まで攻撃してしまっているのです。

これは、過剰な炎症なのですが、サイトカインのなかでも、特に過剰な炎症を引き起こすのがTNF‒αです。
このTNF‒αが増えると、糖尿病が進行する原因となったり、動脈硬化になったりすることがわかっています。
それだけではなく、関節リウマチ、ベーチェット病、乾癬、クローン病などの自己免疫疾患と呼ばれる病気の主な因子にもなっているんです。

最近では、アルツハイマー認知症も、TNF‒αなどが引き金となっているのではないかと考えられています

断っておきますが、TNF-αって私達の身体にはある程度は必要な物質なんです。しかし、増えすぎちゃうとかなり厄介なんですね💦

しかし、ケルセチンには、このTNF‒αが作られ過ぎるのを止める働きがあることがわかっているんです。

欧米の調査研究では、食事からケルセチンを多く摂る人は、心筋梗塞で亡くなる割合が少ないとの報告があります。
心筋梗塞の原因の大部分は動脈硬化です。

日本での調査研究では、ケルセチンを多く摂取している人は血中のLDL-コレステロールが低かったという調査結果があります。

このように、素晴らしい効果があるケルセチンですが、実は玉ねぎの白い部分よりも、茶色い皮の方にたくさん含まれていて、その量は圧倒的で白い部分の約20~30倍なんです🤪

そして、皮を剥いた玉ねぎを4~5日間日光にさらすと、さらにその量が約5倍ほどに増えるという研究結果があります。

そうは言っても、玉ねぎの皮ってなかなか食べにくいですよね…。
この料理にも、玉ねぎは入れましたが、玉ねぎの皮は入っていません。

しかし、この玉ねぎの皮を干してお茶にしたものが、ちゃんと売られているんですね。玉ねぎ茶なるものです。


ケルセチンは、加熱をしても成分がほとんど壊れません。
なので、熱々のお茶でもケルセチンをとても効率よく摂ることが出来るんですね

玉ねぎの白い部分にも、ケルセチンは茶色い部分ほどではないですがちゃんと含まれているので、この煮込みハンバーグでもケルセチンは摂取できるのでご安心あれ🤗

身体にやさしい冷凍煮込みハンバーグ料理でした~😊


晩ごはんブログランキング


にほんブログ村 料理ブログ 手抜き料理
にほんブログ村